
最近、片手間で漫画アフィリエイトに取り組んでいるのですが、順調に報酬を伸ばすことができています!
今回は漫画アフィリエイトで稼ぐのに大事なことを簡潔に書いていきます。
漫画アフィリエイトは初心者にもオススメ!
DMMアフィエイトを利用していますが、3月の確定報酬は74516円でした。
2月が60975円で、初めて5万円以上の報酬でした。3月は特に作業量を増やした訳ではなかったのですが、さらに報酬がアップしました!
詳しい報酬の詳細はこちら↓↓(クリックすると拡大した画像を見れます)
拡大させても小さくて分かりづらいかもしれませんが、1日で5千円以上の報酬がある日も出てきて、今後も作業を続けていけば月10万円以上もいけそうです。
漫画アフィエイトはある程度継続して取り組めば、失敗せずに稼ぎやすい初心者にもオススメのジャンルです。
漫画アフィリエイトは○○さえあれば着実に稼げる
そして漫画アフィエイトで稼ぐのに大事な○○があります!
数(カズ)です!
数さえ撃てば着実に稼げるジャンルです。
数というのは、記事数、サイト数、紹介する作品数などを指します。
全く人気のない作品ばかり紹介(レビュー)していては全く稼げないということもありますが、ある程度人気のある作品を紹介(レビュー)していけばある程度は着実に稼げます。
最初はサイト数は少なくてもいいですが、売れて報酬も増えていけば、どんな作品が売れやすいかも分かってくるので、
そうしたらジャンルに特化したサイトも増やして、さらに記事を書いていけば、成約率も成約数も増えて報酬もどんどん増えていくと思います。
私もそのパターンでどんどん報酬がアップしていき、現在もまだ伸びています!
漫画アフィエイトは記事がテキトーでも稼げてしまう?
「数よりも記事の質が大事でしょ?」
と思うかもしれませんが、漫画アフィリエイトの場合は、記事の質はあまり気にしなくてもけっこう売れてしまいます!
その作品に興味がある人や、そのジャンルの漫画が好きな人を集めれば、例えば文章(文字)が100文字程度の記事でも報酬が上がります!
「質の低い記事ではGoogle(検索エンジン)から評価されず、そもそもアクセスが集まらないのでは?」
というようにも思うかもしれませんが、意外と殆ど文字数のない記事でも上位表示されたりしますし、アクセスは集まります!
もちろん、質が高いほうが成約率も髙くなりますし、アクセスも集まりやすいですが、漫画アフィリエイトに関してはそこまで質の高さは求められません。
ライティング技術なども殆ど必要ないので、やはりアフィエイト初心者でも稼ぎやすいジャンルだと思います。
記事を書くほど報酬も効率も上がりまた報酬が伸びる
逆に言えばある程度の作業量が必要とはなってくるのですが、あまり頭を使わずに記事を作成できますし、慣れてくれば1記事10分~15分記事くらいで作成できるようになります。
そして売れる作品が分かったら、その作品の記事の文章量を増やしたりして質を高めたり、さらにその作品の記事を他のサイトでも作成して数を増やしたりすれば、さらなる成約率や成約数のアップを狙えます!
そうなってくると、無駄な記事も減ってくるので、効率も良くなり作業量を減らしても報酬が増えたり安定したりします。
ですので、漫画アフィエイトで稼ぐには、まずは慣れや勉強の為とデータ収集の為にも「数」を意識してほしいと思います。
慣れるまでは1日1記事でもいいので、徐々に慣れていき1日5記事くらい書けるようになれば、初報酬が上がるのもそう先の話ではないと思いますし、順調に報酬も増えていくと思います。
漫画アフィリエイトで稼ぐ具体的な方法は?
漫画アフィリエイトは、それほど記事の質は気にしなくてもよいと書きましたが、それでも最低限のコツや方法はあります。
具体的に、どう漫画アフィリエイトに取り組めば良いのか?詳しく知りたい場合はこちらのマニュアルがオススメです。
漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】
私もこのマニュアルに沿ってサイトやブログを作成し、記事を増やしていったことで順調に報酬を伸ばしていくことができました。
ある程度アフィリエイトの経験があったり、他のジャンルでも実績があるならば、必要ないかもしれませんが、アフィリエイト初心者さんや、今まで思うように稼げていないのであれば、この方法を実践することで、失敗せずに漫画アフィリエイトで稼げるようになると思います。
漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】の詳細
漫画アフィリエイトで稼いでみたいという場合は是非マニュアルをご覧になり実践してみてください。